人々が集まる場所とはなにか

人が集まる条件らしい。 1.人は「人が集まる所」へ集まる2.人は「快適な所」へ集まる3.人は「噂になっている所」へ集まる4.人は「夢の見られる所」へ集まる5.人は「良いもののある所」へ集まる6.人は「満足の得られる所」へ集まる7.人は「自分…

お金を正社員で稼ぐということ

お金を稼ぐということ 労働者からすると生活する上で必要となるお金 お金を稼いで生活する 旅行をする おいしいものを食べる 世の中に楽な仕事なんてない それ相応の対価の労働や能力が必要となる 誰かを責任もって雇い、お金を払って働いてもらう。 時間と…

入社三か月で気づいたこと

社会人は頑張るのが当たり前。 当たり前だけど褒めてほしい。 おじさんとのジェネレーションギャップはすごい。 若者の離職率が高い。 なぜだろう? 甘え?なのか。。。 けど労働人口減っていく行くから若者の定着率を上げる取り組みをすべき。 じゃあ若者っ…

世の中の苦しいを楽しいになぜ変えるのか?

組織を率いるには、まずはビジョンが大切である。 仲間を集めるためには仲間と共に夢をみる。その夢が仲間と共に持つものなら志というのだそうだ。 なぜ僕が苦しいを楽しいに変えたいのか?ただ毎日を楽しく過ごしてほしいからである。 苦しさにも種類がある…

世の中を楽しくにする会組織計画

ビジョン: 組織が目指す時点での状態は、できる範囲でのアウトプットとしてのメディアを形成し、執筆に興味のある人がお笑いテイストで社会にアウトプットする。 10~20年後の業界をまたいでコミュニティを創り、行動に移る世代で世代間ギャップをなくし働き…

教育の苦しいを楽しいに変えるには?

教育の格差の是正 教育の格差は、貧富の差によってできるものである。 放課後にいかに勉強への時間とコストを投入できるかで変わってくる。 その格差是正にアプローチしたのがスタディサプリ。 だが、学校での導入が進んでいる。 それは個別的なアプローチが…

猪熊弦一郎展より

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館で行われっている猪熊弦一郎展に行き いただいた冊子の中で心に残る言葉があります。 自分がどんなにうまく花が描けてもほんものの花のほうが美しい。ところが、僕らは人間のつくったものの美しさ、人間でなければできないものの…

現場実習の経験から

今は工場で作業員として研修をしてます。 工場に来て、約1ヶ月が経ちました。 正直体力的に厳しいところがあります。 体力的、肉体的な苦しいはどうしても体に浸透してきます。 肉体的疲労と一日の生産ノルマに見合わない自分の能力に追い詰められます。 そ…

これから先の中国のことを考えておく

学びのまとめ中国は日本で報道されるほど経済が崩壊するという状態ではない。経済の崩壊の前に国民の不満の爆発が予想さえている。国営企業と共産党との癒着 就職難、貧富の差、介護問題 労働人口の減少高齢化社会への移行 社会保障制度がない 物価の上昇 人…

テクノロジーは苦しいを楽しいに変えるのか?

【学びのまとめ】 テクノロジーは人間の代替はできない、補完するだけテクノジーが人を超えるときは、倫理観を超えたときしかし、人は倫理観を超えたとき規制をし、バランスをとる。ex 原子爆弾 すでにインターネットに優位性はない。インターネット以外に優…

幸せであることが成功を呼び込む

GWということでネットでたくさんの苦しいを楽しいを変えるためにインプットを進めています。 今考えている「苦しいを楽しい」になぜ変えるのか? そこには、仕事を苦しいという感じる社会的風潮があるからです。 その時ふとTEDをみると自分の感じていたこと…

自分の仕事

私は今メーカーに就職し、工場現場での研修を行っています。 工場で働くってやっぱり大変ですね。 現場は、体力的な仕事と単調な作業が続きます。 しかし、私が働く中で思い出したのは、ホリエモンこと堀江貴文さんの刑務所 での生活談の中で工場での作業の…

これから具体的にブログですること

これからメインとしてこのブログで行うことの明確化・自らの苦しい体験を楽しいに変える施策をプランしたり、評価したりする。 ・苦しい体験をした人で楽しいに変えた人から学ぶこと。 この二つをメインにこの1年は蓄積します。

人生目標

私には、就職活動を終えて社会人となりました。社会人になるとき、会社員となる前に見つけた自分の目標。 それは、『世の中の苦しいを楽しいに変えること』 めっちゃきれいごとだけど、これが叶えば最高の人生になるんじゃないかなぁと馬鹿な私は考えつきま…

20代にすべきことまとめ

たくさんのサイトから抜粋したものを残しておこう!部屋を片付ける 早寝早起き 自分に投資する メンターを見つける 小さなことでイライラしたり、文句を言ったりしない 今を生きる クレイジーなことをする 己を知る 異文化に触れる 本を読む ITリテラシーを…

初投稿

日記では続かない。 毎日の考えをしっかり残してこれからに活かすためにブログ始めてみます^^なぜ始めたのか私はTEDで植木努さんの話を聞きました。私もこの世から「どうせ無理」をなくしたいと感じましたし、「だったらこうしてみたら!!」を増やしたい…